
先日近くの花やさんに行くと早くも今年のショウガの種芋が出ていた いつもより早い

いつもは裏のショウガ畑専門業者さんが植え付けを済んだ頃なのに・・・
しかし買っておかないと次あるかどうか・・・? 取り合えず大きなカブを二つ買っておいたので、昨日ポキポキ折って畝に植えた

今年は水分不足にならないよう注意しないと・・・ 乾燥に弱いですからねぇ
ショウガは切って煮物用にラップし保存できるし、すりおろし用は玉のまま皮を剥いてこれもラップしうどんやソーメンに使います
ちらし寿司用や焼きソバなどは甘酢につけて置くと、年中使えますので、安心安全の全く無消毒のものが食べれます 我が家は次の収穫までの1年分を冷凍庫で保存します

他にも落花生の実を植えたり・・・落花生はもう少し暖かくなったほうがいいんですが、バタバタしていたら植えるチャンスが過ぎてしまうので、土の中に潜んでもらっていることに・・・適当な温度の時期に落花生の方から出てきてもらったらと(笑)
つくね芋も植えました 小松菜も撒きました ナスときゅうりは種を蒔き小さいビニールで多い温室にして芽を出させ移植することに・・・