スマートフォン専用ページを表示
ダムダム発信
西日本一「早明浦(さめうら)ダム」の麓から日々の出来事を綴ります。
<<
祝敬老・・・
|
TOP
|
TV・・・高知放送
>>
2008年04月10日
交通安全週間
・・・とやらで、今朝は朝7時半から8時10分まで街頭指導というのか?目立つ蛍光色のジャンパーと旗を持って、登校中の学童の横断歩道の誘導をするのですが・・・・
数えるほどしか横断歩道を渡って通う子がいない
2年前の時はもっと沢山居たのに・・・今日は、全部で13人くらいでしたそれも集団で来たので通ったのは3回
この辺りで学童が多いのは我が家の裏の住宅でしょうか・・・以前はマルニの後ろの方が多かったんですが、時代と共に世代が変わっています
今日は拍子抜けした 街頭指導でした(笑)
posted by ダム子 at 16:19|
Comment(2)
|
TrackBack(0)
|
地域
この記事へのコメント
こんにちわ
春の交通安全週間期間中ですね。ご苦労様でした。
そうですね。今は少子化で私の自治会もとうとう
小学生は不在となりました。困るのは廃品回収(今は呼称が変わって?)が回ってこない。
町立幼稚園保育所も正規の職員は3人に1人とか。専門学校で資格をもっても臨時職員しか採用されないのが現状で厳しい現実です。
毎日の仕事に夕食の準備が回ってきました。
相棒の帰りが遅く・・・でも何の抵抗もなくまして楽しんでやっていますよ。2家族分 昨日はウドンをうって煮込みうどん 大好評でした。献立はやはり孫の好きな物になりますね。ちなみに今夜は鳥のから揚げにブロッコリーとジャガイモのポテト、ホウレンソーのおしたしくらいかな。
まだまだ冷蔵庫の残をみて買い物と手際よくはいきませんがやはりうまく出来ると気分は最高!
でもこれが3食となると???正直いやになるかな? でもそんな環境になるとこれも仕方ないですね。
蕎麦屋での合同練習? 吹けど踊らずで頭を抱えています。教則本を手に入れ、やっていますが
これは難関です。しばらく借りる事になりそうです。 では 又。
Posted by masa at 2008年04月11日 13:02
こんばんわ 遅くなりました(^^ゞ
何処も少子化の波は確実に近寄っていますね(>_<)
なかなかやりますね(^o^) 料理を作るのも外で仕事をするもの同じだと思います 力の違いはあっても助け合って出来ることをする・・・のが最高のパートナーですね
料理の内容もバッチリですよ 家にある物を使い少量のたんぱく質を購入し・・・我が家はそんな感じです(笑)
練習やっていますね ホホホ・・・脳トレになるし話題にもなりますよ 頑張ってくださいね〜(^o^)
Posted by ダム子 at 2008年04月11日 21:36
コメントを書く
お名前:
メールアドレス:
ホームページアドレス:
コメント:
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/13841051
この記事へのトラックバック
リンク集
近藤石材店
<<
2009年01月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
最近の記事
(01/06)
我が町の新成人たち・・・
(12/31)
2008年ありがとうございました
(11/19)
雇用管理セミナー
(10/18)
足ふみ脱穀
(09/20)
台風その後・・・
最近のコメント
我が町の新成人たち・・・
by 素人娘 (04/09)
我が町の新成人たち・・・
by Love Search (02/15)
我が町の新成人たち・・・
by 出会いナビゲーション (01/27)
我が町の新成人たち・・・
by グリー (01/23)
我が町の新成人たち・・・
by ツイッター (01/21)
最近のトラックバック
我が町の新成人たち・・・
by
露出だいすき
(08/19)
我が町の新成人たち・・・
by
Mr.逆円
(02/22)
我が町の新成人たち・・・
by
ピルクル
(01/04)
我が町の新成人たち・・・
by
ひさあき
(12/29)
我が町の新成人たち・・・
by
山内(34)
(12/27)
カテゴリ
田舎暮らし
(15)
日記
(3)
農作業
(3)
地域活性
(2)
高知嶺北の冬
(8)
畑つくり
(10)
通信
(3)
温暖化防止
(1)
コミニュケーション
(1)
仕事
(2)
ペット
(1)
サポート
(1)
老後
(4)
食
(11)
高知嶺北の杉
(1)
オーダーメイド
(0)
オーダーメイドハウス
(9)
地域
(14)
墓相
(1)
高知県 嶺北
(3)
過去ログ
2009年01月
(1)
2008年12月
(1)
2008年11月
(1)
2008年10月
(1)
2008年09月
(1)
2008年08月
(3)
2008年07月
(5)
2008年06月
(6)
2008年05月
(10)
2008年04月
(12)
2008年03月
(15)
2008年02月
(26)
2008年01月
(13)
RDF Site Summary
RSS 2.0
春の交通安全週間期間中ですね。ご苦労様でした。
そうですね。今は少子化で私の自治会もとうとう
小学生は不在となりました。困るのは廃品回収(今は呼称が変わって?)が回ってこない。
町立幼稚園保育所も正規の職員は3人に1人とか。専門学校で資格をもっても臨時職員しか採用されないのが現状で厳しい現実です。
毎日の仕事に夕食の準備が回ってきました。
相棒の帰りが遅く・・・でも何の抵抗もなくまして楽しんでやっていますよ。2家族分 昨日はウドンをうって煮込みうどん 大好評でした。献立はやはり孫の好きな物になりますね。ちなみに今夜は鳥のから揚げにブロッコリーとジャガイモのポテト、ホウレンソーのおしたしくらいかな。
まだまだ冷蔵庫の残をみて買い物と手際よくはいきませんがやはりうまく出来ると気分は最高!
でもこれが3食となると???正直いやになるかな? でもそんな環境になるとこれも仕方ないですね。
蕎麦屋での合同練習? 吹けど踊らずで頭を抱えています。教則本を手に入れ、やっていますが
これは難関です。しばらく借りる事になりそうです。 では 又。
何処も少子化の波は確実に近寄っていますね(>_<)
なかなかやりますね(^o^) 料理を作るのも外で仕事をするもの同じだと思います 力の違いはあっても助け合って出来ることをする・・・のが最高のパートナーですね
料理の内容もバッチリですよ 家にある物を使い少量のたんぱく質を購入し・・・我が家はそんな感じです(笑)
練習やっていますね ホホホ・・・脳トレになるし話題にもなりますよ 頑張ってくださいね〜(^o^)