秋は行事が多いのでこの時期なのですが、入学式のシーズンでもあり若い方は多忙で、殆んど出席されません
本当は祝敬老なので、若者が年配の方々を招きお祝いするのですが、今は敬老組のその方たちだけと班別のお手伝い組と地域の主要な方や役職についている者だけ・・・みたいな所があり、寂しいですね
子供達が小学生の時は子供会で出し物をしたり、手紙を書いたり・・・色々交流しましたが、子供達も成人したりすると、我々は中高年になりつつあります(笑)
この中間層も何か貢献しなければ・・・



日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
あれこれ新しいことよろしくお願いします。
m(_ _)m
いやー「出し物」!!一般の見学も可能なのでしょうか?(笑) 何時からですか〜(大笑)
望遠で記念にパチリとか☆
なんでも出来る人は、さすがですねぇ〜
ダッシュ村も地球釣りも出来ませんね〜(笑)
人の時間、お金で買えませんから(笑)
休日の時間、貴重ですよね。
それは、忙しいですね〜(笑)
先日の開拓が、昨夜辺りから所々の変な関節痛になって出てきたり・・・(笑) こう天気だと気忙しいですよ 今朝は母の所へ行ったとき種まきやらショウガの植え付けをしてきます
しかし、日曜日は何でか用事が出来るのです ハイ・・・(笑)
敬老会に余興ですか。いいですね。歳をとってくると笑いが激減してるような(親父の施設を覗いたかぎりでは) お年寄りが腹を抱えて笑うネタ
期待しております。)
私の自治会もその敬老会に花見にボタン鍋会と
まとめてやる予定です。でも中身はボタン鍋同様濃厚ですよ。
畑の有効利用の件、一枚は土佐文旦ならぬ讃岐文旦 昨日思いつき即、有機質肥料の打ち込みと苗の買出しに走り、夕方には植わっていました。
5本ですが・・・4〜5年先を期待していて下さい。味で勝負には程遠いでしょうが腐ってもタイですからどんどん送りますよ(笑)
実はかんきつ類は土質的にも合ってはいないのですが何とかできますね。カラスにもOK
例の花の先生はブルーベリーをやるとの事。4a
の土地に堆肥15本を用意していました。本格的に営利目的でやるのかな?
暖かくなり畑へ行く機会がふえました。
少し動けば汗も出ますが気持ちがいいですね。
あまり凝らないように仕事、分散してやって下さい。
娘さんの研修初日の感想如何ですかね?
少し気になります。 では 又。
今日はすこぶるいいお天気ですねぇ〜
そうですか、柑橘類を・・・柑橘類は消毒がしんどくなりそうな?大丈夫ですか? やらない方法で頑張るか・・・(笑)
今ブルーベリー流行っていますね 我が家は2本鉢植えですが結構生ります 種類を変えているので時期がずれて長〜く食べれます 木で完熟するまで置くのでとっても美味しいです
これも生ったら生ったで手で取る作業ですから、食べごろのものから収穫できるとは云え、本数が多いと大変です(笑) 販売用に作られるのなら取る人や選別する人も要りそうですね
そうです 畑が呼ぶのですがこんなに日中天気がいいと、かえって作業がしんどいですね 朝か夕方に集中してやろうと思っています
研修の結果は、約束の宿題をやって来ていない男子全員(女子はクリア)は早速、渇!を入れられ、初日から宿題が増えていくそうです(笑)
学生気分やら人任せ気分が抜けないと社員は務まらないことを間の辺りにしたようです やっぱり、現場でたたかれて成長する過程も最初が肝心ですから、いい勉強ですね
新人と言えど、三食+ホテル付きでお給料いただいて教えていただけるんですから・・・こんな有難いことはないですよね 感謝の気持ちでいっぱいです